120.阿木川ダム[あぎがわ] (2回目 :過去の訪問ナンバー 049) (地図) 下流直下からの1枚目写真を見ると、ロックフィルのリップラップには積雪があるのに、洪水吐のコンクリート部にはほとんど雪がありません。熱の伝わり方に差があるのでしょうか?それにしても雪ダムっていいですね。
119.小里川ダム[おりがわ] (3回目 :過去の訪問ナンバー 048,098) (地図) 2021年初めてのダムは小里川ダムに来てみました。うっすらと積もった雪が非日常感を演出してくれているようで何だかめでたい感じです。
2021.1.1. ・岐阜県瑞浪市陶町 ・ 庄内川水系小里川 ・重力式コンクリートダム ・ FNP
118.丸山ダム[まるやま] (3回目 :過去の訪問ナンバー 037,078) (地図) 雪が舞う大晦日に丸山ダムに会いに来ました。
2020.12.31. ・ 岐阜県加茂郡八百津町 ・木曽川水系本流・ 重力式コンクリートダム ・ FP
117.美浜調整池[みはま-ちょうせいち] (地図) 愛知用水の終点部に作られた農業用のため池です。時期によって需要が変化する水量に対応できるように、用水を一時的に貯めておく調整用の池です。
2020.12.30. ・愛知県知多郡美浜町浦戸 ・ - ・ - ・ A
116.岩屋ダム[いわや] (2回目 :過去の訪問ナンバー 043) (地図) 堤高127.5mの巨大なロックフィルダム。多目的ダムとはまさしくこのダムのためにあるような名前で、あらゆる目的の為に大活躍な感じが頼もしい。
115.馬瀬川第二ダム[まぜがわ2] (2回目 :過去の訪問ナンバー 042) (地図) 名前に「第二」と付いていて「第一」が無いのはいかに?と最初は思いました。上の岩屋ダムにある発電所が馬瀬川第一発電所なのですね。
114.大船渡ダム[おおふなと] (地図) 中部電力の管理する発電用の取水堰です。11門のラジアルゲートがずらりと並び、ダムと並走して地元の道路が通っているのですぐ間近からダム堤体を見学できます。
113.名倉ダム[なぐら] (2回目 :過去の訪問ナンバー 072) (地図) 2回目の訪問です。前回びびって渡れなかった天端上の連絡橋を今回は「止むをえない事情で」通行させていただきました。右岸側にいる時は気にならなかった水の流れる音が、左岸側の取水設備付近に来ると、怖いくらいの水流の音の大きさなんですよね。こういう音とか温度とか、現地でしか得られない感覚って大事にしたいと思う。橋の高さが余計にその感覚を増しているのかもしれませんが。
112.前沢ダム[まえさわ] (地図) 農業用のため池です。天端は立入禁止でした。
2020.12.13. ・岐阜県可児郡御嵩町前沢 ・ 木曽川水系前沢川 ・アースダム ・ A
111.松野ダム[まつの] (地図) 目的記号がFAとなっていますので、農業用のかんがい用水と、洪水調節、農地防災の為のダムです。すぐ側に鬼岩公園という巨大な岩々をくぐったり探索出来るエリアがあるのですが、写真1枚目のダム湖部分にもそういう場所があり、地質学とかお好きな方にもいい感じです。常用洪水吐のゲートが写真では可愛く見えますが、実際に見てもいとおしい感じです。